いと〜まんの日常

島づくりに生きた記録

青春の八丈島へ

小学6年生から高校卒業まで過ごした八丈島

青春を過ごした場所。

 

少し前になるけども、

八丈島の同級生の帰郷に合わせて、

遅めの正月休みをとって帰島。

同級生の友達を島案内。

f:id:atisland:20190216094938j:plain

実家がある底土海岸。

この桟橋で何度腕立て伏せをしただろうか。

 

f:id:atisland:20190216095310j:plain

思い出の廃ホテル。

時間と共に貫禄が増している。

 

f:id:atisland:20190216095620j:plain

一人になりたい時に足を運んでいた垂土海岸。

溶岩の赤と海・空の青が美しい。

荒れる冬の波は、

何故か心にグッとくる。

 

f:id:atisland:20190216100007j:plain

高校時代アルバイトさせていただいていた『宝亭』。

よくここの先代に、

「クソの役にもたたねぇなぁ」

って言われたなぁ。

今思えば、愛がこもっていたなぁ。

先代、天国で元気してるかな。

鍛えてくれてありがとう!

 

f:id:atisland:20190216100507j:plain

新東京百景に認定されている、大坂トンネル。

景色はさることながら、

この橋を作りあげた人々の努力に思いを馳せてしまった。

 

f:id:atisland:20190216101558j:plain

滝の裏を歩くことのできる裏見ヶ滝。

色、音、空気、全てに癒される。

 

f:id:atisland:20190216100852j:plain

缶コーヒー片手に、足湯きらめき。

疲れた足を癒します。

高校1年生で原付を手に入れてからは、

足湯のある藍ヶ江地区が青春の地となった。

同級生の家が近くにあって溜まり場だった。

その溜まり場が、

10年ほどの時を経て、新たな拠点になっていく予感。

この仕事を続けて、

そういった物語を紡ぐことに関われて、

嬉しさしかない。

 

f:id:atisland:20190216101348j:plain

ちょうどこの時期、藍ヶ江からはSunset。

エンジェル・ラダーが美しかった。

クジラが見えることも多い場所。

 

f:id:atisland:20190216101836j:plain

『むかしの富次朗』でソフトクリーム休憩。

八丈太鼓を叩けたり、

ギョサンやグッズ、

たくさんの本も楽しめるスポット。

僕が高校までは倉庫みたいな感じだったのになぁ。

蘇るって美しい。

f:id:atisland:20190216111924j:plain

冬の風物詩。

大量の大根が干されます。

島では日常でも、観光で来たらびっくりかもなぁ。

 

f:id:atisland:20190216112139j:plain

南原の芝生を散歩しながら、夕陽を。

雲があったって、それが表情。

 

f:id:atisland:20190216112514j:plain

ここで諦めないのが伊藤まん。

予想通り、日没後1時間、グラデーションがのびました。

八丈富士から。

 

f:id:atisland:20190216112801j:plain

夜の街に繰り出す前に、島からのご褒美。

植物公園で星空を。

同級生がじっとしてくれないからすぐボケる。笑

 

夜は、

地元の同級生たちとスナック巡り。

翌日はたまたまやっていた島人のLiveに。

最終的にはおかんと同級生とカラオケスナックへ。

 

夜にちゃんとお金を落とせる流れが出来上がっている。

さすが八丈島や。

恐ろしや。笑

 

 

青春を過ごした土地であっても、

意外に詳しくわからない。

三宅島の方が今や詳しい。

 

でも改めて帰ると、

もっと知りたくなる。

 

ちゃんと勉強して、

『三宅島〜八丈島飲み歩きスタディーツアー』

を開催して行きたいです。

参加者募集です!笑

 

by いとーまん